今更何事よっ…!?
って、言うタイトルですけど、管理人のブログへは初心者の訪問も結構多いんですよね。
んで、手持ちのカメラやレンズでカワセミを写せない物か!?
そう考えている方々も大勢いると思います。
管理人はMy眼の不調からデジ一眼を使わなくなって半年
その間デジスコセットでカワセミ撮影をしています。
最近は時々ですが入門用のデジ一眼にお手軽レンズでカワセミの撮影もしています。
(以前にも記事にしました)
WEB用やA4サイズへのプリントなら、例えトリミングしたとしても
自分で愉しむ位のものでしたら充分に満足できると思います。
Nikon D70にシグマのお手軽レンズ手持ちで撮影したカワセミです。(ノートリ)

此方の画像はトリミングしています。

どうでしょうか?。結構良い仕事してくれると思いませんか。
貴方も今度のお休みにはカメラを持ってカワセミ撮影出かけて見ませんか。
レンズ情報は此方
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_macro.htmお得な情報発信基地は
此処をクリックしてご覧下さい。
はい!!毎日で掛けちゃいますです~
って言うか~会社にカメラを持って
行ってますので 帰り寄ります。
この所かわちゃんが 見えなくて
紅ましこの♂ちゃんが毎日見られます。
やはり大きくは撮れないので切り取り
ばかりですが 覗いてみてねっ!!
もっと迫れるレンズが欲しくなったです。
がははっ(^0^)」チャオ!
デジスコと比較して、眼の負担はどちらが大きいのでしょうか?
カメラはコンパクトではなくデジ一眼ですよ(^^♪
今、あきさんのブログへ行ってきましたが
ベニマシコ、綺麗に撮られていましたね、もう負けちゃいそうです。
カワセミは子育ての季節になると行動場所が変わったりします
暖かくなってきたのでそろそろ子育てに入るころなのでそのせいかもしれません。
デジ一眼でファインダー越しにカワセミを見つめていると、とても辛いです。
デジスコだと両眼で見ていられるので不具合は感じませんね。
デジ一眼で撮影するときは、動いた時だけファインダーを覗いて撮るようにしています。
この時も両眼でカワセミを追っています。
あのシグマでこれだけ撮れるんなら こんな良い方法はないですね
これからは身軽な撮影に切り替えようかな(^^♪
簡単お手軽、超楽しい撮影方法です♪
400mmだと、もう少し寄れるので…
って、手持ちで撮れるところが魅力なのに大きいレンズぢゃ意味無いですね(笑)
オぉー綺麗ですね。
何ミリかはお書きになっていないので解らないのですが...
軽くて、こんなに凄い写真が撮れるのでしたら機材換えようかな~~
簡単と言う所が何より気に入りました。
↑に400mmならもう少し寄れると書かれているので
先ずは400mmでカワセミに逢いに行こうっと。
眼の不調続いていたのですね。
治らないのですか?現在の病名は?
あっ!ごめんなさい色々聞いちゃってm(_ _)m
眼は大事ですから根気よく治してね。
レンズはシグマの70~300mmです♪
買ったのはYバシカメラでポイント還元すると実質13,000円。
余っていたポイント使ったので現金の支払は3,000円程だったと思います。
現在は新型に移行しているのでこの価格の商品は販売されていないようですね。
眼はもう治らないと思います(年齢による機材の劣化が原因か?)
痛みは無いのですがAFの精度が悪いのと膿のような涙が出るので
右目だけの使用は殆ど不可です(2~3分なら何とかなります)
なので、止まり物はサクッと撮る。
飛び物は飛んだ瞬間にカメラを向けて、カメラ任せのAFだけで撮る。
こんな感じで使っています…(^^♪
眼の事・たくさん答えていただいて、ごめんねm(_ _)m
治る治療があるといいね。
PCは大丈夫なの?ね。
レンズ教えて下さってありがとう参考になります。
実質3000円は安い!!
普通の生活には全く問題ありません♪
右目の動きを左目がカバーしているんでしょう。
右目でカワちゃん睨みつけると駄目みたいです(笑)
上の写真にカワセミ写真の原点を見ました!
(↑大げさ?)
僕も手持ちのデジ眼でウロウロしていた時のほうがサッと撮れるので、鳥たちの生き生きしたシーンを撮れていたような気がします。。。
2枚目のカワセミブルーが綺麗だと思いました。
これも長年つちかったDokudamiさんの身に付けられたものだろうなーー!と思いましたね。
お手軽セットもありますが、本格セットもありますよね?
デジスコを使い始めると、どうしても大きな画に…
偶に、こうしてお手軽セットを使い引き画にも慣れておかないとね(笑)
出来ればサンニッパ辺りでもう少し背景をボカせるように撮れたら良かったかも♪
後姿も綺麗で良いですが、顔が写っていたらもっと良かったのですけどね(笑)
本格セットはもう無いものと思ってください。
これから先、眼が良くなることがあれば話しは別ですけど
この歳です…
修理不可・パーツも新品には交換できませんのでデジ一眼はほんの少し楽しむだけにします。
コノー シ@マの廻し者がー。。。。。。。。笑
兎に角早くお目目を治してください。
実は…
僕の知り合いがHガラスの社員でして
シ○マの担当なんですよね
なので、ついつい宣伝してしまいます(笑)
コメントの投稿