今までブレがあって捨てていた画像が少なくなります♪
昨日、女神さまにS80を貸していただきました。
IXY1000での撮影だと全てプログラム撮影になり、
SS稼ぎたい時に勝手に絞られてSSが遅くなりブレブレ写真の量産でしたが
S80はマニュアルや絞り優先、SS優先で撮れる為歩留まりが良くなりそうです♪
僅かなチャンスでしたが水絡みと飛び物が高速SSのおかげでボツ写真にならずに済みました。

Canon PowerShot S80 1/400秒 F3.5 ISO-50 -0.7EV WB-オート 8.6mm

Canon PowerShot S80 1/500秒 F4 ISO-50 -0.7EV WB-オート 13.1mm
どちらの画像も接眼レンズが合わず、周囲にケラレが出ていますので少々のトリミングしてます。
ありがとう女神様(^^♪
まさしく勝利の女神になりました。
カワチャン元気に飛んでいますねー。
マニュアルで露出が決められるのがいいですね。連写の方はいかがでしょうか?
あらららららぁ―ぁ何故か私の所にIXY1000が…
偶然!ね(微笑)
一日で飛び物撮っては…
飛び物撮れないのはカメラのせいとは言えなくなりますヾ(´ー`;)
IXY1000接眼レンズに途中で止まるリングを付けたらケラレ全く無しです。
世界に1つしかないカメラなのでまだ外出させてませんが(*^-^*)ふふっ♪
過保護になりそう(笑)
接眼レンズkowa用がもう1つありますがニコンには使えないのかしら?
素人は道具 道具って騒ぐけど
おいらぐらいになれば 鳥さん撮るにはまず切符を買えばいいのさ(大笑い)
一眼の感覚で撮れれば、Dokudamiさんのお得意の設定もできますので、かなり期待の持てる結果になるのではと思いますよ!
Dokudamiさんのテクで、カワセミの水浴び・飛び出しが自由に撮れそうな感じがしてきましたよ。
>マニュアルや絞り優先、SS優先
羨ましいです!!
でもトビモノの場合、開放設定しかいらなかったり(^^♪
私も今日の場面では、絞り込んでSSを落としたかったです(/_;)
露出優先で撮影できるとSS稼げて良いですねぇ~♪
連写は秒1.8コマでIXY1000に比べると
数値上では少し劣りますが体感的には差を感じませんでした。
IXY1000良い子にしてますか(笑)
S80には未だ慣れていませんけど少しづつ練習しますね。
接眼レンズとブラケットの相性が悪くケラレが沢山でますが
仲間の接眼レンズを借りて事無きを得ています。
残念ながらコーワのレンズは合わないと思います。
あとはバンバン飛び物撮ることが恩返しになるのかな(^^♪
>おいらぐらいになれば 鳥さん撮るにはまず切符を買えばいいのさ(大笑い)
おぉ~い。。。
山田君、うさぎさんに座布団二枚差し上げて♪
マニュアル設定を瞬時に変えるのはコンデジには辛い物があります
基本的に操作そのものがそのように設計されていないので
当分の間は露出優先での撮影が主な物になると思います。
それでも今までよりは良い画が撮れそうな予感がします。
基本的に絞り開放高速SSでの撮影が主体ですね♪
勝手に絞り込まれてしまうイライラ感がなくなっただけでも嬉しいですよ。
勿論その前に技術を磨かねば(笑)
確かに緩やかな水の流れを表現するためには低速SSが必要なときもありますね(^^♪
鬼に金棒とはこのことですね♪
左のポケットにはこんなもの(S80)が入っていたとは予想外でした・・・(笑)
鬼に金棒となるかどうかはこれからの僕の努力次第でしょう(笑)
もちろん、カワセミさんの協力も不可欠です♪
左のポッケには…
ほかにも、夢や希望もいっぱい入っていますよ(^^♪
コメントの投稿