二日続けて梅雨らしいお天気です。
僕の住む地域でも水不足は否めないようで水瓶は悲鳴を上げています。
野鳥撮影にとって雨は嫌な物ですが水不足は生活に欠かせない重大な出来事。
水源元でも沢山の雨を期待したいものです。
さて…期待したいと言えば当然カワセミさんのサービスですが♪
普通の生活はそこそこの姿を見せてくれますけど肝心のホバは全くありません(-_-;
そう言う訳だから(どう言う訳?)頼むよ…カワちゃん(^^♪
水辺に佇むカワセミさん。

魚を捕って飛ぶカワセミさん(ブレ付き)

定番になりつつあるセッカさんも一枚(^^♪
水不足は、深刻な問題ですね。
カワチャンにとっては、魚が捕りやすくなるのでしょうが、減りすぎるとやはり深刻な事態になりますね。
全国的に水不足の話を毎日聞くようになりました、これから真夏に向かいますので心配のことと思います。
私の鹿児島はここ一週間で相当量の雨量になり、川に行くのを諦めるような状況です。
一枚の写真を見たときに、自分の写真かと思いましたよ。
とてもよく似た場所でチビちゃんが後ろ向きの写真を紹介しようと思っていましたが、もうチョッと後にします。
僕の所は地下水も使っているようなので多少は影響を免れますが
それでも厳しい事に変わりはありません。
カワちゃんも水が減りすぎると釣り人の居る本流へ出なければならず
苦戦はすると思います。
雨が降りすぎると増水で川に出にくくなるのはいやですね
勿論休日に降られて撮影に出かけられないのはもっとイヤですけど…
>一枚の写真を見たときに、自分の写真かと思いましたよ。
バーダーカワセミさんと同じような画が撮れるとは…
光栄ですね♪
紹介してくれるときを楽しみにしています(^^♪
此方の川は増水で濁り ヤマセミも魚 捕りずらいようでした、
今朝の私の目は異常をきたしてます。笑
此方ではシトシト雨が降ったりやんだり
河川には全く影響の無い降り方です。
どうせ降るなら気持ち良い位の大雨がドバッと降ってくれりゃあスッキリするのに(笑)
目・お大事に(^_-)-☆
コメントの投稿