一昨日の日曜日、渓谷で出会った翡翠の姿が忘れられない。
神秘的な美しさは渓谷の風景と融合して更に美しさを増すように思える。
目覚めた瞬間にその思いは更に増し。
新たな出会いを求めて西へ西へと車を走らせる。
翡翠は出迎えてくれたのだが…

良い角度で撮らせてもらえず、イマイチの出来に少々苦い思いを…
しかし良く出来た子で、代わりにこんなサービスを♪

水中へ、ダイブした後お土産付きで…

お約束の(義務とも言われ始めた)トビモノをピン甘で(^^;
応援してくれるかなっ!? … いいともっ!!
励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
やはり大自然の渓谷は美しさが違いますね
カワセミは遠くても存在感が違います(^^♪
ホバもグリーンバックで素晴らしい
ホバ 初美初撮りおめでとう (今月の)
親しみ深い公園のカワセミも捨てがたいのですけど
渓谷で見る翡翠は一味違った良さがあります。
距離があるので大きくは撮れませんけど風景の一部としてとらえればこれもまた良し♪
デジスコで撮れる時間ホバってくれるのは嬉しいです(^^♪
行く先々で、地元の?カワセミさんが必ずDokudamiさんを出迎えてくれているように思えます。
これもDokuちゃんのお人柄でしょうか?
どうもDokudamiさんの川原でのお写真を見させて頂くとペプシ(*´ー`*)を思い出す私がいます(微笑)
≪しかし≫の 後のお土産付きとホバお見事!ね。
一枚目のもの静かなお写真好きだなぁ~♪(*´ー`*)
ペプシから(笑)上流へ2.5k/m(直線で)の場所です。
時々行ってる場所で翡翠が生息しているのは知っていますから
人柄は余り関係ないような(;^_^A
川へ行こうと決めた後、ここかペプシかで随分悩んだんですよ
ホバまで披露してくれたので此処へ行って正解でしたけどね(^_-)-☆
深い緑の水の色がいいですね。
チョットだけこっちを向いてくれると、もっと良い子なのにね。
今日も行ったんですか?
しばらくはこのフィールドに集合ですか?
上流に行く程神秘的な出会いと
奥深い渓谷の素晴らしさも加味されて
翡翠さんのお姿も神の子のように見えてしまいます。こちらのかわちゃんは 今鮎解禁で
人出が多く 陽気も良くなって川に入りどじょうやザリガニ取りの家族 バーべQなどでもうお手上げですよ~かわちゃんは逃げ捲って柳の陰から出て来ません。うううっ どうしよう?早朝か夕暮れ時にしないと駄目かも?でもシジュウカラのとっても可愛いぃ~赤ちゃんを1m位の所で撮れました!!
どくちゃん見てね♪ぼちっ(-_^:)
これでイマイチですか~
渓谷のカワちゃん、凄く良い感じじゃないですか (^^♪
それに、綺麗な緑のグラデーションの中でのホバ
最高です\(^o^)/
この場所が一番雰囲気良かったです♪
残念ながら最後まで此方へ目線はくれませんでした。
良く見てもらえば分かるはずですが
日曜日の場所とは全然違いますよ
流石にあの場所へ通勤鳥撮りはむりですから(笑)
これからの季節は釣り人やら川遊びの人で翡翠撮影は厳しくなります
暑さも厳しくなるので朝の涼しい時間帯か夕方が良いですね。
シジュウカラの赤ちゃんは可愛かったですね♪
下まで行って慌てて逃げて帰ってきました(汗)
贅沢言ってスミマセンm(__)m
石の上に止まったカワセミさんがもう少し左を向いてくれたら…♪
ホバリングは久しぶりでしたが何とか上手く撮れてホッとしています。
コメントの投稿