東北旅行は徒然日誌に移動して・・・
今日は機材ネタで更新します。
『鳥撮り行かねえなぁ~』 等と言うツッコミはご遠慮くださいm(_ _)m
巷で人気の (本当か?) 多分中華の激安レンズ!!
PERGEAR 7.5mm F2.8 カメラ交換レンズ 超広角 魚眼レンズを買ってみた。
東北旅行の時の二日目のお宿が超山の中 (のが多いなぁ)
ネットで探したワンコOKのお宿
到着したら『別館へどうぞ』 と、案内された(正確には地図を渡されただけ)
宿へ5時過ぎに現着したので、別館へは真っ暗な森(山)の中を走る
メッチャ不安との戦いの中(笑)迷子になりながら別館へ到着。
結果、とても良い宿でご飯も美味しく日本酒の試飲も有りで大満足♪
そんなお山の中の一軒宿は真っ暗闇の中
ここは一つ星景写真にでも挑戦してみるかと・・・
カメラはオリンパスのE-MI MarkⅡ
レンズは12-40mm f2.8で超広角景ズームでマァマァ明るい奴
のハズが、良ぉ~く考えたら(考えなくても分かるんだけど)
E-MI MarkⅡはフォーサーズ機・・・^^;
レンズは二倍換算の24-80mmで、超の付かない標準ズーム・・(-_-)
とりあえず撮るには撮ったが、ただの星がゴミのように写っただけの画

満天の星空と言いたい所だが、星景の(景)の部分が入らない(爆)
入れると星が、ほぼ入らないと言うお粗末な結果に。
これには理由があって、撮影場所の周りが開けていなかったり
お宿から、ちょっと離れただけでメッチャ真っ暗ゾーンで結構怖い所なのでした。
まあ、物は試しということで、お手軽挑戦しただけなので結果はね(爆)
で、帰ってきてから色々悩んでコイツを買ってしまったと言う訳です。

マウント側

レンズは魚眼系なので結構飛び出ていてフィルターは付きません。

OLYMPUSのフォーサーズマウントではなくSONYのEマウント

α6500のAPS-C用レンズなのでスペック的には
7.5mm F2.8→11.25mm F2.8と言う事になります。
此位の画角の方が、まあるく360度写るより使い勝手が良いかと思います。
で、昼間ですがお散歩カメラしてきました。
赤い実の成っている木(笑)

センター部分、赤い実の等倍トリミング

猫の居る?風景

猫の部分の等倍取りミンク゛

赤い実の成る木・・・またかい^^;

太陽と青空

太陽と川・・・?かな^^;

その反対側

竹林の中へ入ってみた

上を向いて撮ると空が見えないほど密集している。

と、まあこんな感じで明るい時なら結構良さげに写ってくれる♪
残念ながらEXIFデーターは、完全マニュアルレンズなので出ない。
今月末に鳥撮り遠征があるので、その時に星景に挑戦してみようかと♪