なんだか呪文のようなタイトルで・・・^^;
今季二度目の小耳さん撮影に。
FBでは情けない投稿しましたが、その後活発に飛び交ってくれました。
まぁ、出来はともかく沢山シャッター押せたので楽しい鳥撮りでした。
タイトルのコミミのミミ
実は耳ではなく羽角(飾り羽)
小さい耳のように見えるので 『こみみずく』と言う名前に・・・
なったらしいっスよ♪
夕景の逆光コミミさん、遠くて小さいですけど小耳たってますね

分からないって?
でしょうね、私も知っていながら良く分からない
それくらい小さいということで(爆)
では、ここからは飛びもの飛ばしまくりで(^^♪













昨日お付き合い頂きました鳥友さん、ありがとうございました。
一人で長旅するよりも、一人でコミミさんボ~ッと待つよりも・・・
楽しいひと時が送れました、又の機会にもよろしくです。
全ての画像は、大小兼ねてのトリミング及びリサイズのみ
最初の一枚だけレタッチありでアップしています。
あまり近くを飛んでくれなかった小耳さんなのでピント外しまくりで苦労しました。
かなりの枚数撮影しましたがSONY α7RⅢ何とか仕事してくれました。
Dokudamiさん、こんにちは(^^♪
こみみのみみってどんなみみ」
わぁ~~~これ最高!いいね!
何だか冴えちゃってますね♡
一枚目の柔らかい光の中のコミミさん、雰囲気あってとぉ~ても素敵!
私もこんなの撮りたいです。
いてる所は知ってるのですけど
何でも夕方に飛ぶらしいんですよ。
遠いから一生撮れそうにありません。ドテッ(/_;)
コミミノミミッテドンナミミ ~~♪?
とか、口ずさみながら撮影してましたぁ~(笑)
なので、ブログのタイトルには悩まなかったですよ
夕景の中の小耳さん素敵でしょ?
ほぼほぼ撤収間際に撮りましたが、一番のお気に入り画像だったのでトップに持ってきました。
ここの小耳さんは私の所からは近いです、高速使って往復160km。
昼前に出て、午後一くらいに現着。
場所取りしてから3時頃までが待機時間、早い時は2時位から飛び回ります。
家に帰れるのは8時とかがザラですね、遠いところは往復で300kmも移動するのでちょっとした旅ですよ(^^)
年度によっては暗くならないと飛ばない時期もあって撮影は断念します。
1年や2年撮れない事も多々あるので出会えた時は嬉しさ倍増です。
是非チャレンジした見てください。
コメントの投稿