折角の良い飛翔ポーズなのに・・・
チョットだけ残念な 『コミミズク』 シリーズ♪
目線ズラシで残念な飛翔

完璧なカメラ目線(笑)の飛翔なのに、背景が杭・・・(T_T)

背景杭・・・その2

背景杭、更に目も瞑ってる・・・(T_T)

じっくり撮れた止まりものだけど・・・
止まっているのが 『垂木』 で残念!!

以上・・・
残念なコミミ3シリーズでした(笑)
先日のホバスカ以来、終焉の噂が立つ翡翠のホバリング
鳥友さんは別ポイントで撮影中のようです。
諦めの悪いGさんは何時ものホバポイントへ
あまり良くない状況との事でしたが、待つこと数分
ホバリング開始の為の規定の枝へカワさん登場♪

遠目ですが、上流側でホバリング演技スタート





少し近くに来てくれました。




ちょい離れて三度目のホバ




へっぴり腰(笑)のホバを1枚挟んで・・・

最後に3枚程・・・



後ろ向きやら、メッチャ遠くやら・・・
嬉しくないホバも含めて12回ほど
これが、ホバ復活の狼煙となれば良いのだが。
この後のホバシーンは、又別の機会にご紹介します。
撮影日時 2021/01/29 08:17~8:47迄のシーン
ISO感度 ISO1000
シャッター 1/200
絞り値 F11
焦点距離 840 mm
レンズ FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS + 1.4X Teleconverter
測光方式 中央重点平均測光
露出モード 露出マニュアル
止まりものしか撮れなかったけど・・・(T_T)
朝は色々有って鳥撮りパス
午後から出掛けてみるも、撤収までホバはなし
それどころか、姿を見るのも厳しかったです
せめて止まりものだけでもと、粘ってやっと数枚^^;



一番の納得画像はセキレイさん(笑)

さて明日は、行けるのか行けないのか?
行けてもホバは有るのか?無いのか?
???だらけで、明日に期待♪
数日前の撮影分です。
午後から少しだけ、何時もの河原のホバポイントで撮った画像です。
午前中は逆光ですが、午後からやや順光気味になる場所です。
いわゆる西日の当たる翡翠のホバリングです。
午前とは全く色味が変わるので、全然違う場所で撮影したような画作りになります。






止まりものを一枚挟んで

背景の色違いのホバリング。


太陽を背に向けたので顔がやや黒いです。


最後の一枚は、右に捻ってそのままストーンと川へ・・・

あっという間の出来事で、一枚撮るのがやっとでした。
今夜から明日の朝にかけて雪予報。
変態さんは喜び勇んで撮影に出かけるんでしょうねぇ~
変態を卒業した私は、お家の中で 『ヌックリンコ♪』